本校は明治42年(1909)4月東京府北多摩郡立農業学校として発足しました。発足まもなく生徒数が集まらないことから府会(郡議会)で廃校を議決されてしまいます。学校存続には生徒数を増やすことが唯一の条件であったため大正4年(1915)に本校卒業生を会員とする同校会組織を結成し府会と交渉にあたりました。初代会長に旧本校教員清水清五郎氏が就任し農場の拡張、校舎建築等に同校会として積極的に関わってきました。
昭和25年(1950)4月に現在の校名である東京都立農業高等学校と改称されました。昭和34年(1959)11月には創立50周年記念事業である講堂が落成、記念式典を挙行しました。同校会は会員からの事業協賛金の協力を得ながら以降10年毎に周年事業を展開し、平成21年(2009)11月には100周年記念事業として本校のシンボルツリーであるヒマラヤ杉を囲む景を創造し記念庭園を築造、併せて百年史(総ページ363)を発行し現在に至っています。この間昭和44年(1969)11月には「同校会報」創刊号を発行、令和6年(2024)3月刊で48号になります。
近年急速なグローバル化の中で社会構造も変化し個人情報の適正な管理が求められています。同校会は平成27年(2015)7月、同校会における会員の個人情報保護取扱規程を整備しました。今まで同校会は会員への情報提供手段として同校会報を役員、代議員、支部長、一部のクラス幹事など限られた会員に郵送してまいりましたが会員数2万余名となった現在、情報ツールを見直して、ここに『東京都立農業高等学校同校会ホームページ』を開設いたします。将来は会員相互の情報のツールとして活用するなど時代に即応した同校会を目指し、会員相互の緊密なネットワークを構築しつつ、母校発展に貢献してまいります。
令和6年(2024) 7月6日
東京都立農業高等学校同校会
第13代 会長 尾 川 利 吉
1.同校会会報
2.年間行事
3.OB情報
4.同校会組織
5.同校会会則
6.個人情報保護取扱規定
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から